人工物の耐久年数

ラミネートベニアやジャケットクラウンの耐久年数は、おおよそ通常の歯科で受ける詰め物などと同じくらいであるようです。最近はラミネートトベニアやクラウンの素材であるセラミックの質が向上していることもあり、人工物自体の耐久年数が長くなる傾向にあるといいます。

しかし、日々のメンテナンスが耐久年数に影響を与えることがあり、噛み合わせも耐久年数に関係があるそうです。噛み合わせの状態は年を取ると変わる可能性があるため、最低でも一年に1回は歯科医院へ行き、噛み合わせが均一になっているのか検査をしてもらうと良いでしょう。噛み合わせが悪いと、一部に負荷がかかることになり、セラミックが欠けたりはがれたりするリスクが高まると考えられています。

定期的な検査で噛み合わせがずれていることが判明した場合は、セラミックを削るなどの治療をすることになります。また、健康な歯を保つことも長持ちさせるためには欠かせません。

日本人の歯の色は欧米人に比べ、少しクリーム色がかかった白色をしています。また、歯の色は肌や唇の色など、ほかのパーツとのコントラストでも見え方が変わってきます。とにかく歯を白くすることだけに固執すると、違和感を覚えることになりかねません。また、どのような治療をするかによっても、歯の白さの質感が異なるそうです。

ホワイトニングでは、透明感のある白色に、マニュキアやラミネートベニアなど人工物をつける手法では、白色自体が濃くなるのが通常です。